Contents
岡本太郎のここがすごい!
岡本太郎の芸術は爆発だ!
太陽の塔でおなじみの岡本太郎氏。
彼は本当の意味での芸術家といえる数少ない芸術家の1人です。
一度でも彼の作品を見たことのある人なら、その作品の持つ圧倒的なパワーに驚いたことでしょう。
彼の作品は、前衛的で、抽象的でありながら、確かにそこに「生きている」かのように存在しているのです。
彼は、絵画や立体造形だけでなく、書や建築の作品も発表しています。
驚くべきことは、そのどれを見ても誰もが一目で岡本太郎の作品であるとわかってしまうこと。
彼の書、つまりは彼の書いた文字、だけを見てもそれが岡本太郎の書であることが分かってしまうほど、彼の作品には彼自身が込められており、圧倒的なパワーを持っているのです。
なぜこんなすごいことができているのか。
それは、彼がどのような作品を作るときにも、心から作品と向き合い、ただ絵を描いたり、彫刻を施したり、文字を書いたりするだけではなく、彼自身の一部を作品に宿しているからなのです。
あるいは、彼自身のすべて、岡本太郎そのものを作品に込めていると言っても過言ではないでしょう。
彼は、芸術を高めるために、芸術を学ぶのではなく、民俗学などのさまざまな学問を学びました。なぜなら、自分という人間を高めることが、芸術を高めることにつながっていると考えたからです。
そんな芸術家は、彼以外にいません。
この稀有な人間性の現れた彼の作品、改めてみなさんに見ていただきたいです。
有名な作品以外にも、本当に素晴らしいものがたくさんあります。
川崎市の岡本太郎美術館、青山の岡本太郎記念館、ぜひ訪れてみてください。
文:ポジティブちゃん
岡本太郎の作品紹介
太陽の塔にかき乱される心
これは人間なのか、何なのか?口を尖らせ、睨み付けるようなどこか憎たらしい顔があり、腕のようなものを水平に広げている…。
全体的にはポップで滑稽な印象を与えているのに、見れば見るほど気味が悪い。子供の頃は存在が怖かった。
「太陽の塔」である。芸術家の岡本太郎氏が1970年の大阪万国博覧会のシンボルとしてデザインし建造された。塔の高さは70m。例の憎たらしい顔の他にも2つ顔を持ち、意味も込められている。てっぺんの黄金の顔は未来を、中央の顔は現在を、そして背面には過去を表す黒い顔がある。実は万博開催時には地下空間が設けられており、そこにも4つめの顔が存在していたが後に閉鎖され、人間の祈りや心の源を表すと意味付けられたその顔は、なんと行方不明になったそうだ。
内部は赤い壁面になっており、生命のエネルギーを表現した「生命の樹」と名付けられたオブジェが存在する。赤や青や緑で色が付けられた樹木のような形で、恐竜やゴリラなどの動物の模型が張り付けられている。万博当時は観覧コースの一部であったが、ここも現在は閉鎖されている。
岡本太郎氏と言えば、「芸術は爆発だ!」というキャッチフレーズが有名な大変個性的な人物であった。その岡本氏同様、この「太陽の塔」も個性がつめこまれた建造物であると改めて思う。
「太陽の塔」が放つ、忌々しさにも似た心をざわつかせる感覚。これは岡本氏の芸術観が見事に形になっているのだ。岡本氏は、心地の良いものの何がおもしろいのか、心を落ち着かなくさせるものこそ芸術だという信念の持ち主だった。
上にも記したが、「太陽の塔」の全体的な存在感は滑稽であると思う。そしてやはり、怖い。なのに、大阪万博から50年近く経とうかという現在も変わらずそびえ立ち、愛されているのだ。
両手を広げ、「太陽の塔」は何かを思いながら移り変わる時代を今日も睨み付けているのだろうか。
文:ウぇるビス
岡本太郎の最高傑作「太陽の塔」について
この作品は日本万博記念公園内にあります。二等辺三角形の様な形状で、高さがおよそ70メートル、底の直径がおよそ20メートルといった巨大な作品で、多くの人にその存在を知られています。中腹の左右からそれぞれ角の様なものがあり、両方共におよそ25メートルもあります。
この作品の最大の見所は「4つの顔」です。正面に2つ、裏と内部にそれぞれ1つずつ存在します。
まず、この塔の一番上にある黄金色に輝く顔を「黄金の顔」と呼んでおり、これは未来を表すそうです。
次に中腹の辺りに不満気そうなこちらを見つめている顔があります。この顔を「太陽の顔」と呼んでいます。これは現在を表すそうです。
次に太陽の塔の裏に黒い顔で、そこから深緑色の光を放つ少し不気味な太陽が描かれています。この太陽を「黒い太陽」と言い、過去を表すそうです。
そして最後に、施設内部にある「地底の太陽」と言われる顔がありますが、1993年を最後に一般公開を取り止め、2017年現在もその姿を見る事は出来ません。
今現在我々が見ることのできる顔は「黄金の顔」、「太陽の顔」、「黒い太陽」の3つです。そして太陽の塔には内部が存在し、施設中央から高さがおよそ45メートルにもなる「生命の樹」と呼ばれる作品が展示されています。これは生命が誕生してから人類が誕生するまでの長い歴史を表したものとなっています。
しかしそれを含めて内部の公開は現在されておらず、再度一般公開が予定されているそうです。岡本太郎氏の情熱が存分に注がれた作品なので、内部が一般公開されたら是非足を運んで見てください。
文:ゴビ砂漠
関連記事
あわせて読みたい!
『ART LOVER』現役の作家紹介ページに載りませんか?
当サイトはこれまで過去の有名な作家や作品を中心に取り上げてきましたが、微力ながら支援したいという思いも兼ねて、現役の作家さんたちも厳選しつつサイト内で紹介させていただこうと思っています。 インタビュー形式のアンケートよりご応募いただけます。詳しくは下記応募ページをご覧ください! http://art-lover.me/new-artists-wanted/ 周囲に作家活動に真剣に取り組んでいる方がいらっしゃれば、上記募集ページをSNSでシェアしたり、URLをお伝えいただけたりすると幸甚です!